【2階児童】♦「学校読み聞かせ本」を展示しています ♦教えてください。あなたの家の「家読」
2024年11月30日
中央図書館2階児童フロアでは、今年度市内小学校の学校読み聞かせで使用した本の展示を行っています。
たくさんある絵本の中から、読み聞かせをしたボランティアさんおすすめの「季節にあったお話」、「クスッと笑えるお話」、「昔話」などが展示されています。
貸出もしていますので、ぜひ、お手にとり、お家で読んでみてください。
また、同時に「我が家の家読を紹介」してくださる方を大募集しています。お家で読んでみた本、家読スタイルを記入していただきます。提出いただいたものは、順次展示しています。ほかのお家での取組などを参考にし、お家の生活スタイルにあったやり方で読書を楽しんでみませんか。
※設置しているリストはご自由にお持ちください
【家読(うちどく)とは】
家読とは、「家族ふれあい読書」の略語です。家族で同じ本を読んだり、それぞれが読んだ本について感想を話し合ったりして、家族のコミュニケーションを図り、家族のきずなを深める取組です。
難しい決まりはありません。本を通した家族のコミュニケーションとして、ぜひ、ご家庭にあった「家読」を取り入れてみてください。
たくさんある絵本の中から、読み聞かせをしたボランティアさんおすすめの「季節にあったお話」、「クスッと笑えるお話」、「昔話」などが展示されています。
貸出もしていますので、ぜひ、お手にとり、お家で読んでみてください。
また、同時に「我が家の家読を紹介」してくださる方を大募集しています。お家で読んでみた本、家読スタイルを記入していただきます。提出いただいたものは、順次展示しています。ほかのお家での取組などを参考にし、お家の生活スタイルにあったやり方で読書を楽しんでみませんか。
※設置しているリストはご自由にお持ちください
【家読(うちどく)とは】
家読とは、「家族ふれあい読書」の略語です。家族で同じ本を読んだり、それぞれが読んだ本について感想を話し合ったりして、家族のコミュニケーションを図り、家族のきずなを深める取組です。
難しい決まりはありません。本を通した家族のコミュニケーションとして、ぜひ、ご家庭にあった「家読」を取り入れてみてください。
| お知らせ |