▼利用者カードをつくる▼資料を借りる▼館内で資料を利用する▼資料を返す▼予約する▼リクエストする▼インターネットを使ったサービス▼パソコンコーナーを利用する▼コピーサービス▼団体貸出▼駐車場▼その他利用上の注意▼分館・分室のご案内
利用者カードをつくる
- 新発田市に在住・通勤・通学されている方、
新潟市・阿賀野市・聖籠町・胎内市に在住の方に利用者カードを発行します。(無料) - 発行後は、登録情報の確認のため、3年ごとに更新手続きが必要です。
- 登録情報に変更があった場合は、お申し出ください。
- 利用者カードを紛失された場合は、弁償金150円で再発行します。(小学生以下は無料)
※いずれの場合も、現住所を確認できるもの(免許証・個人番号カード・学生証など)が必要です。
※新発田市立図書館の利用者カードは、歴史図書館・分館(豊浦・紫雲寺・加治川)で共通でご利用できます。
資料を借りる
利用者カードと借りたい資料をサービスデスクにお持ちください。
貸出期間 | 14日間 | |
貸出数 | 図書・雑誌 | 10冊まで(うち雑誌は4冊まで) |
AV(視聴覚)資料 | 5点まで (うちDVDは2点まで) |
※分館及び市立歴史図書館との貸出を合計します。
※自動貸出機では、中央図書館の資料のみ手続きできます。(AV資料や一部資料を除く)
※貸出期間の延長ができます。
※自動貸出機では、中央図書館の資料のみ手続きできます。(AV資料や一部資料を除く)
※貸出期間の延長ができます。
返却期限前であれば、予約が入っていない場合に限り、1回だけ手続きの日から2週間延長できます。
サービスデスク・電話・インターネットサービスで手続きできます。
サービスデスク・電話・インターネットサービスで手続きできます。
館内で資料を利用する
- 館内では、利用者カードがなくても資料を自由に閲覧できます。
- AV(視聴覚)資料の館内視聴は、利用者カードと視聴したい資料のケースを2階サービスデスクにお持ち下さい。ひとり1日1回ご利用できます。
資料を返す
- サービスデスクへお返しください。利用者カードは不要です。
- 全てのサービスデスクで返却できます。
- 開館時間外は、「ブックポスト」や「返却ボックス」をご利用ください。
- 市立歴史図書館の資料は、歴史図書館に返却してください。
開館時間外の返却 | ブックポスト | 返却ボックス |
---|---|---|
本・雑誌(豊浦・紫雲寺・加治川分も可) | 〇 | 〇 |
CD・DVD | × | 〇 |
紙しばい・大型絵本 | × | 〇 |
相互貸借の本 ※ | × | × |
ブックポスト:イクネスしばた1階道路側エントランス手前の壁面(建物の外)
【利用できる時間】開館時間外

返却ボックス:イクネスしばた1階受付前のボックス(建物の中)
【利用できる時間】
月火水・金 20時00分~21時30分まで
土日祝日 17時00分~21時30分まで
木曜日(※) 9時00分~21時30分まで
※第3木曜日は完全休館日のため返却ボックスの利用ができません。

- 資料は大切にご利用ください。紛失・破損した場合は、自分で修理せずそのままお持ちいただき、速やかにお申し出ください。「資料亡失・損傷届」をご記入いただきます。原則弁償となります。
予約する
新発田市立中央図書館・分館(豊浦・紫雲寺・加治川)所蔵資料(本・雑誌・CD・DVD・紙しばい)は、予約することができます。
方法
「予約・リクエスト票」に記入してサービスデスクへお申し込みください。
パスワードをお持ちの方はインターネット、中央図書館内の蔵書検索機(OPAC)からも申し込みできます。パスワードの発行は、利用者カードと本人を確認できるもの(免許証・個人番号カード・学生証)を用意して、サービスデスクにお申し込みください。
パスワードをお持ちの方はインターネット、中央図書館内の蔵書検索機(OPAC)からも申し込みできます。パスワードの発行は、利用者カードと本人を確認できるもの(免許証・個人番号カード・学生証)を用意して、サービスデスクにお申し込みください。
予約できる数 | 図書・雑誌 (リクエスト・相互貸借を含む) |
10冊 (うち雑誌 4冊) |
AV資料 | 5点 (うちDVD 2点) |
(雑誌の最新号はサービスデスクのみの受付になります。)
資料の受け渡し
中央図書館および分館(豊浦・紫雲寺・加治川)のいずれかご希望の場所を選べます。
予約資料の準備ができ次第、ご連絡します。
必ず連絡を受けた後で受渡館へご来館ください。
※連絡日から1週間を取り置き期間とし、過ぎた場合はキャンセルさせていただきます。
※中央図書館は1Fサービスデスクでの貸出となります。
予約時に本棚にある資料の場合でも、以下の理由で貸出まで時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
予約資料の準備ができ次第、ご連絡します。
必ず連絡を受けた後で受渡館へご来館ください。
※連絡日から1週間を取り置き期間とし、過ぎた場合はキャンセルさせていただきます。
※中央図書館は1Fサービスデスクでの貸出となります。
予約時に本棚にある資料の場合でも、以下の理由で貸出まで時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
- 本棚にある予約資料を回収するまでに、来館中の方から該当資料の貸出希望があった場合(窓口での貸出が優先となりますのでご理解をお願いいたします。)
- 回収時に来館中の方が閲覧している場合
- 分館資料の場合
- 所定の棚に資料が見当たらない場合
未所蔵の資料をリクエストする
当館に所蔵のない資料を希望の場合は、購入できないものもありますが、ほかの図書館から取り寄せる(相互貸借)などし、可能な限り対応させていただきます。AV(視聴覚)資料はリクエストできません。
方法
「予約・リクエスト票」に記入してサービスデスクへお申し込みください。
※相互貸借・リクエストは予約の10件に含みます。
※資料によっては、ご用意できない場合もあります。
インターネットサービスからは、リクエスト(簡易版)のページをご利用ください。ただし、こちらは蔵書構成の参考にさせていただくためのものですので、全て購入されるわけではありません。また、リクエストをされた方への購入の可否等のご連絡はしておりませんのでご了承ください。
→リクエスト(簡易版)ページはコチラ
※相互貸借・リクエストは予約の10件に含みます。
※資料によっては、ご用意できない場合もあります。
インターネットサービスからは、リクエスト(簡易版)のページをご利用ください。ただし、こちらは蔵書構成の参考にさせていただくためのものですので、全て購入されるわけではありません。また、リクエストをされた方への購入の可否等のご連絡はしておりませんのでご了承ください。
→リクエスト(簡易版)ページはコチラ
資料の貸出停止
資料の貸出期間が経過しても返却されない方には督促の連絡をしておりますが、資料の返却が遅れた場合は、下記のとおり貸出を停止させていただきます。返却期限を守ってご利用ください。
- 貸出期間経過後、14日を過ぎても資料(分館及び市立歴史図書館の資料を含みます。)の返却をしないときは資料の貸出及び貸出期間の延長、予約・リクエストを停止します。(遅れている資料を返却されると、再び借りることができます)
インターネットを使ったサービス
館内OPAC・インターネット(パソコン・携帯)から次のサービスが利用できます。
ご希望の方は、利用者カードと本人を確認できるもの(免許証・個人番号カード・学生証
など)を用意して、サービスデスクにお申し込みください。
- 中央図書館・分館(豊浦・紫雲寺・加治川)所蔵資料の検索
- 中央図書館・分館(豊浦・紫雲寺・加治川)所蔵資料の予約の申込・確認・取消
- 予約できる資料 本・雑誌・紙しばい・CD・DVD
- 貸出期間の確認、貸出期間の延長(次の予約がない場合に限り返却期限内に1回だけ延長できます。)
- メールの登録(登録すると予約連絡をメールで受け取ることができます。)
- My本棚、読書マラソンの機能
- 貸出ランキング、予約ランキング、特集コーナー
ご希望の方は、利用者カードと本人を確認できるもの(免許証・個人番号カード・学生証
など)を用意して、サービスデスクにお申し込みください。
パソコンコーナーを利用する
2階パソコンコーナーでは、調査・研究を目的としてオンラインデータベース、ホームページ等の閲覧のみできます。ひとり一日1回、30分間無料となります。 利用される方は、
2階サービスデスクにお申し込みください。閉館30分前まで受付します。 利用には、
利用者カード(利用者登録がない方は免許証や個人番号カードなど)が必要です。
2階サービスデスクにお申し込みください。閉館30分前まで受付します。 利用には、
利用者カード(利用者登録がない方は免許証や個人番号カードなど)が必要です。
オンラインデータベースを利用する
データベース | 特徴 |
日経テレコン21 | 日経4紙『日本経済新聞』『日経産業新聞』『日経MJ(流通新聞)』『日経金融新聞』の記事を検索、閲覧できるほか会社情報、人事情報、経済統計を利用できます。 |
新潟日報記事検索 | 新潟日報の平成14年4月以降の朝刊、夕刊、別刷の記事の検索、閲覧ができます。 |
官報情報検索 | 官報の昭和22年5月3日の日本国憲法施行日以降、当日発行分の官報を閲覧できます。 |
※検索した情報は印刷できます。白黒1枚10円。各データベースにより制限があります。
※持込のUSBはご利用いただけません。
※データベース以外のインターネットへの接続はできません。
インターネットを検索する
閲覧できるウェブサイトには制限があります。
画面の印刷やダウンロードはできません。また、持込のUSBはご利用いただけません。
コピーサービス
図書館の資料に限り、著作権法および当館規定の範囲内で個人の調査・研究の目的に限り、同一部分につき一人1枚のみコピー(複写)できます。
「資料複写申請書」に記入し、サービスデスクへお申し込みください。
ただし、雑誌最新号・当日の新聞などコピーできないものがあります。
なお、分館では複写サービスは行っていません。
「資料複写申請書」に記入し、サービスデスクへお申し込みください。
ただし、雑誌最新号・当日の新聞などコピーできないものがあります。
なお、分館では複写サービスは行っていません。
コピー料金 | (サイズに関わらず)白黒 | 1枚 10円 |
(サイズに関わらず)カラー | 1枚 70円 |
団体貸出
新発田市内の職場・学校などに団体貸出を行っています。登録には、申請者の住所確認ができるものを用意して、サービスデスクへお申し込みください。
貸出冊数は、50冊以内、期間は1か月です。雑誌・AV(視聴覚)資料は貸出できません。
貸出冊数は、50冊以内、期間は1か月です。雑誌・AV(視聴覚)資料は貸出できません。
駐車場の利用
- 自動車で来館の方は、施設の駐車場をご利用ください。(駐車場はコチラ)
利用料金 | 施設利用者に限り入庫後4時間まで | 無料 |
以降、30分毎に | 100円 |
- 館内で無料処理手続き後出庫してください。
- 自転車・バイクは、駐輪スペースをご利用ください。
その他利用上の注意
- 館内・館外ともに全面禁煙です。
- 携帯電話はマナーモードに設定し、電話ブース以外での通話はご遠慮ください。
- 飲食は1階カフェコーナー・2階多目的室2(貸館がある日は使えません)をご利用ください。
- カメラ・ビデオ・携帯電話での撮影はできません。希望の場合は申請してください。
分館・分室のご案内
新発田市内には、図書館の分館・分室があります。(詳しくは「分館・分室のご案内」をご覧ください)
分館 | 分室 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||||||||||
|
|