〔ご案内〕ホームページの変更について
2019年06月28日
6月21日(金曜日)は中央図書館のシステム入れ替えに伴う、臨時休館にご理解ご協力いただきありがとうございました。

このたびのリニューアルで、ホームページの利用者メニューの画面が変更になり、新しい機能も加わりました。
利用者メニューは、ホーム画面の右上のログインを押し、利用者番号(半角数字)とパスワード(半角)を入力すると機能を使うことができます。
■パスワードの発行について
申込先 中央図書館サービスデスク
(身分証明書が必要です。)
※パスワードを忘れた方も再度お申込み下さい。
ログイン後、パソコンの場合は上のタブから、スマートフォンの場合は右上の三本線のメニューボタンから、利用照会を選び、再度利用照会を押すと返却期限の延長や、新しい機能を利用できます。
返却期限延長の操作方法はこちらから.pdf
(返却期限の延長ができる資料は、これまでどおり返却期限が過ぎていないもの、予約が入っていないものに限り、1回までです。)
新たな機能としては、自分が読んだ本などを記録しておける“My本棚”や、「何冊読む」という冊数の目標を決めて、達成状況が確認できる“読書マラソン”などです。
楽しい機能となっておりますので、この機会に利用者メニューもご覧ください。

そのほかにも、新機能を随時追加する予定にしていますので、お楽しみに!

このたびのリニューアルで、ホームページの利用者メニューの画面が変更になり、新しい機能も加わりました。
利用者メニューは、ホーム画面の右上のログインを押し、利用者番号(半角数字)とパスワード(半角)を入力すると機能を使うことができます。
■パスワードの発行について
申込先 中央図書館サービスデスク
(身分証明書が必要です。)
※パスワードを忘れた方も再度お申込み下さい。
ログイン後、パソコンの場合は上のタブから、スマートフォンの場合は右上の三本線のメニューボタンから、利用照会を選び、再度利用照会を押すと返却期限の延長や、新しい機能を利用できます。
返却期限延長の操作方法はこちらから.pdf
(返却期限の延長ができる資料は、これまでどおり返却期限が過ぎていないもの、予約が入っていないものに限り、1回までです。)
新たな機能としては、自分が読んだ本などを記録しておける“My本棚”や、「何冊読む」という冊数の目標を決めて、達成状況が確認できる“読書マラソン”などです。
楽しい機能となっておりますので、この機会に利用者メニューもご覧ください。

そのほかにも、新機能を随時追加する予定にしていますので、お楽しみに!
| お知らせ |